Q. RoboTestはどのようなサービスなのでしょうか?
RoboTestはひとことで表すと「データ取得」のサービスです。例えば、ADAS(先進運転支援システム)において、前の車との車間距離を計測するカメラを開発している企業があるとします。開発段階では、本当にカメラが検出した車間距離が正しいのかどうかを評価するために、他のセンサーで計測した距離のデータを使って比較しながら修正していく必要があります。しかし、実際の走行環境を使ったデータ収集をその都度準備するのはとてもコストがかかります。
そこでこのデータ取得作業における調達から運用までを代行し、お客様が開発中の製品を改良するサポートを行うサービスがRoboTestになります。
◆ADAS
ADASとは、Advanced Driver-Assistance Systems(先進運転支援システム)の略であり、ドライバーの安全・快適を実現するために自動車自体が周囲の情報を把握し、ドライバーに的確に表示・警告を行ったり、ドライバーに代わって自動車を制御するなどの運転を支援する機能の総称です。
Q. 走行データの収集にはどのような手間がかかるのでしょうか?
Q. どのようなお客様がRoboTestを利用するのでしょうか?
Q. RoboTestではどのようなデータを取得することができるのでしょうか?
よく利用されるものでは、距離を測定するカメラやLiDAR、位置を測るためのGNSS、加速度や角速度を計測するIMUがあります。また、車両CANと呼ばれるタイヤの回転数や速度といった車両データも取得することもできます。
さらに、最近では車内の温度や騒音、ドライバーの表情や脳波といった車の中に関するデータが求められることも多くなってきています。
◆GNSS
GNSSとは、Global Navigation Satellite System(全球測位衛星システム)の略であり、4機以上の測位衛星によって送信された電波がスマホやロボットなどの受信機へ到達する時間を測り、位置を特定する技術です。米国のGPS、日本のQZSS、ロシアのGLONASS、欧州連合のGalileo、中国のBeiDou等があります。
◆CAN
CANとは、Controller Area Networkの略であり、自動車などの機械の内部で、各装置や電子制御ユニット(ECU)を横断的に接続するための通信規格の一つです。車両のCANデータを解析することで、ホイールの回転数や曲がった方向、ブレーキのタイミングなどを測定することができます。
Q. ドライバーのデータはどのように活用されているでしょうか?
ADASには自動で走行するための技術開発もありますが、ドライバーが快適に運転するための技術開発も進んでいます。例えば、ドライバーが居眠りしている表情を検出して合図やブレーキを作動させるシステムの開発や、持病の発作を検知して路肩へ車を避けるシステムなどがあります。このような事故のリスクを減らし、安全で快適に運転するための技術を開発するために、カメラを使った走行中のドライバーの表情や、脳波測定による生体データなどを収集するニーズが出てきています。
Q. ZMPがRoboTestを始めたきっかけを教えてください
ZMPは2008年から自動運転の開発を始め、2014年には公道での自動運転走行を実験するなど、自動運転開発において15年以上の歴史があります。そのため、自社での自動運転開発の経験から、データ取得の重要性やコストの大きさを理解していました。自動運転開発の先駆者として、他社も苦労するであろうデータ取得の作業を代行することができるのではないかと考え、RoboTestというサービスが始まりました。
Q. RoboTestがデータを取得するまでの流れを教えてください
まずは、お客様からお問い合わせをいただきます。この段階で目的が明確なお客様もいれば、はっきりとは定まっていないお客様もいます。その後の打ち合わせで、ZMPのノウハウも活用しながらデータ取得の目的や方法をしっかりと確認していきます。発注いただいた後は、車両やセンサー、ドライバーの手配をこちらで行い、本番前のプレテストにご参加いただきます。その後、本番の走行でデータを取得し、納品させていただきます。
Q. RoboTestの未来を教えてください
最新のセンサーや業界の動向をチェックし、お客様にとって最善のデータを提供できる環境を整えていきたいと思っています。研究開発に忙しい企業や研究機関の方々の信頼できるパートナーとして、今後ともご支援させていただきます。
RoboTestは、自動運転やADASに関わる技術開発において、手間のかかる「データ取得」作業をできるだけ減らすことができるサービスだということが分かりました。
はじめは目的や方法が明確でなくても問題ありません。ZMPの豊富な技術とノウハウを使い、全力でサポートさせていただくので、お気軽にお問合せください!
© ZMP INC. All Rights Reserved.