Job Title | 技術営業(ロボリューション事業部) |
We are looking for someone who | ロボリューション事業部がメインで取り扱う自動運転技術は社会課題解決に求められる重要な技術の一つです。 人の代わりに運転したり、人の運転をサポートしたり、離れた場所からの運転をサポートしたり。高齢化社会における人材不足への対応としてはもちろん、コロナ禍における非接触・非対面の仕事の進め方にも貢献が期待されます。 ZMPは現在物流分野のキャリロシリーズや自動運転ライフロボット三兄弟なども手掛けていますが、ZMPのコアは、自動運転・ロボット技術です。 ロボリューション事業部は、ZMPのコアである、自動運転・ロボット技術によりお客様の課題を解決したり一緒に実用化をしていく仕事です。 自動車の自動運転・運転支援システム(ADAS)の研究開発で用いる実験車両やカメラなどのセンサー類、研究開発や品質評価において必要となるテスト走行や計測データの収集解析など、ロボリューション事業部は、自動車メーカー、自動車部品メーカーなどのお客様の研究開発を製品やサービスで支援しています。 また、自動運転技術は他の分野でも求められています。建設機械や農業機械などの産業機械、空港や鉄道などのフィールド、これらの分野では、深刻な人手不足から様々な仕事の自動化・省人化が求められています。自動運転技術は、これらに貢献できる非常に重要な技術となります。それぞれのフィールドの大手企業をお客様として、自動運転技術を適用・応用し実用化を一緒に進めています。 最先端技術のかたまりである自動運転・ロボット技術に興味がある、技術が好きで人に説明するのが好き、わかりやすく伝えるのが得意、最先端技術をたくさんの人に知ってもらいたい、技術で世の中の役に立ちたい等お考えのあなた、お待ちしています!ZMPから社会へ、新しい価値を生み出しましょう! |
Job Summary | ロボリューション事業部の技術営業は、最先端の自動運転技術・ロボット技術を商材として営業し、カタチにしていく仕事です。 お客様の課題や要望を理解し、自社の技術や製品・サービスをベースに最適な提案を行ったり、フォローを行ったりします。 また、お客様へ良い提案を行うために、エンジニアや生産品質部門と議論をし、資料を作成したりします。 お客様は、自動車及び自動車部品メーカー、建機・農機・産業機械・航空・鉄道・商社・ITなどの大手企業、大学等研究機関が中心で、技術部門や研究職などのプロフェッショナルの方、自動運転技術・ロボット技術を活用したい企業の方がいらっしゃいます。 プロフェッショナルの方々とのコミュニケーションは、求められる知識も多く大変ですが、知的好奇心が満たされる仕事です。 また、活用したい企業の方々からは、切実な課題・社会課題をお伺いしたり、自動運転技術への高い期待を寄せられます。 ZMPの営業は、それらに応えたいという気持ち、強い使命感を持って仕事をしています。 |
Location | 本社 |
Working Hours |
9:00~18:00 |
Holidays | 完全週休2日制、年末年始など年間休日120日 年次有給初年度10日、特別休暇(慶弔) |
Salary | 経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定 |
Benefits | 各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)加入 |
Requirement | 【必須】 ・技術系の法人営業経験 【尚可】 ・大学/大学院の理工系学部出身者 ・技術営業経験 ・ソリューション提案営業経験 ・自動車業界での経験 ・社内のエンジニアの約60%が外国籍のため、英語で技術面も含めたコミュニケーションが取れる人は歓迎 ですが、英語にアレルギーが無く、前向きな姿勢があれば、大丈夫です!(周囲の人間がコミュニケーション をサポートします)。 また、日本語習得に関心の高い、外国籍のエンジニアも多く、仕事を通じて、お互い、カタコトでも コミュニケーションを重ねる事で、入社後、語学力を向上させた社員が多くおります。 ・お客様がとのコミュニケーションは、日本語が多いため、日本語力は、ビジネスレベル以上が必要です。 |
© ZMP INC. All Rights Reserved.