お茶の水女子大学の学生が松本総務大臣に配送ロボットの活用を提案

ロボット開発や物流支援ソリューションを幅広く手掛ける株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下ZMP)が国立大学法人お茶の水女子大学(同文京区、学長:佐々木 泰子、以下 お茶の水女子大学)にて、2023年7月19日(水)から21日(金)まで開催した「ZMP World 2023 ロボタウンお茶大」において、ゲストに松本剛明総務大臣をお招きし、「お茶大生が考える配送ロボの利活用」をテーマにお茶の水女子大学生とのキーノートセッションを行いました。


<キーノートセッション会場の様子>


【学生による発表内容】
キーノートセッションでは、お茶の水女子大学の7名の学生がそれぞれの提案内容をプレゼンテーションしました。自分や身の回りの方が実際に困っていることに気づいて、そこから改善を図るという着想から、具体的な提案が繰り広げられました。提案のテーマと概要は次の通りです。

  1. テーマ:「配送ロボを利用したフードコートでの配膳システム」
    概要:フードコートでの配送ロボ利活用によって、アクセシビリティを向上する。

  2. テーマ:「物の管理はロボットにおまかせ!」
    ​​​​​​​概要:配送ロボに荷物管理を任せることで、ロッカーとしての利活用。

  3. テーマ:「配送ロボを道案内するシステム」
    概要:配送利用者の知見を活用した配送ルートの提案。

  4. テーマ:「寮生交流としての配送ロボット」
    概要:寮内における配送ロボの利活用で交流を促す。また、緊急時にも利用。

  5. テーマ:「地域を繋ぐ子供配送サービス」
    概要:配送ロボを子供の送り迎えに利活用。

  6. テーマ:「ごみ収集への利用」
    概要:ゴミ収集車が入れない狭い路地での配送ロボ利活用。

  7. テーマ:「ソコマデロボ」
    概要:過疎地域のバスが行けない場所での配送ロボの利活用。



<キーノートセッションの様子>

【松本総務大臣コメント】
「人間の社会を前に進めていくには、社会課題を解決していくことが必要で、どんな社会課題があるのか、“気づき“がたいせつです。皆さんのお話をお聞きして、やさしさがあるから気づけるものがあるのだなと思いました。お茶大すごいなと感じるような時間をともにできて、発表していただいた皆さんにはお礼を申し上げます。

皆さんは謙虚で、提案する時間をもらって良かったと思っているかもしれませんが、一歩踏み込んで、社会の人たちに対して、“私たちが知恵を出してあげたんだ”くらいの気持ちを持って、自分達が社会を引っ張っていこうと自信を持って前へ進んで行ってくれたらと思います」


<キーノートセッション後の記念撮影。左からZMP代表 谷口恒、
お茶の水女子大学 佐々木泰子学長、松本剛明総務大臣、発表を担当した学生の皆様>


【プレスリリース記事】
プレスリリースPDFはこちらからご確認いただけます


カート牽引で病院内の搬送業務を支援!

こちらではZMPのサービス・製品をご紹介します!

無人サービスロボ
Life Robot Brothers
低速自動運転ロボを活用した事業開発やサービス提供
RoboCar
イノベーション
自動運転用車両や研究・開発向けセンサー&ツール販売
CarriRo
クリエーション
無人フォークや台車ロボを活用し物流無人化を実現
IZAC
レボリューション
ZMPが開発する自動運転ソフトであらゆる機械の自動化を実現

ZMPが描く自動運転で実現する未来 ~ZMP Vision~

自動運転で実現する未来

ZMPで一緒に働きませんか?

TOPへ

月別アーカイブ

TOPへ
  • 一人乗りロボ RakuRo
  • 宅配ロボ DeliRo
  • 自動運転警備ロボット PATORO
  • 自動運転小型EVバス RoboCar Mini EV Bus
  • 自動運転EVけん引車 RoboCar Tractor
お問い合わせ