自動運転・ADASを知る

自動運転レベル(Autonomous Driving level)の自動運転レベル2について

自動運転レベル(Autonomous Driving level)の自動運転レベル2についてここでは解説しています。

自動運転レベル2におけるドライバーと車両との関係、また現状対応している車両モデルなどの詳細について説明をしています。

なお、自動運転レベルはSAE(Society of Automotive Engineers)や日本語参考訳である JASO TP 180043 (2018 年 2 月)の定義によるレベル分けを基にご説明しています。

自動運転レベル2とは

車両走行中にステアリングか加減速操作がコンピュータによりアシストされるという状態です。

実際の車両機能としては、前車追従機能やレーンキーピングアシスト機能などの個々の運転支援機能はこの自動運転レベル2の範囲の技術となります。

自動運転レベル2走行時にドライバーに求められること

車両走行中にステアリングと加減速操作を強調しコンピュータによりアシストされるという状態です。レベル2の段階ではドライバーは操作からは解放されます。但し、ドライバーが何かあった際には対応することが求められるため運転操作から解放されるわけではありません。

実際の車両機能としては、車間制御機能(車両の前後方向の自動制御)とレーンキーピングアシスト機能(車両の加減速制御)を同時に適用した運転支援が自動運転レベル2の範囲の技術となります。

自動運転レベル2走行時にドライバーに求められること

上述しましたが、車両はステアリングとブレーキ、アクセルがコンピュータにより操作されます。ステアと加減速の操作をコンピュータが行う状態になりますが、自動運転レベル2でもあくまでもドライバーは運転の主体である必要があります。

自動運転レベル0~2まで共通する概念として、ドライバーが運転をしているという前提で、アシスト機能が働いても走行についてはドライバーの注意義務があります。

自動運転レベル2にはどのような特徴があるか?

自動運転レベル2の機能の特徴として、ステアリングと加減速操作をドライバーに代わり行う特徴があります。

レベル2の範囲では、両方を同時に操作するという定義となっているため、レーンキーピングアシストや前車追従機能(アダプティブクルーズコントロール)を強調して機能させるイメージになります。

自動運転レベル2機能例

自動運転レベル2の機能例として、

 ・アダプティブクルーズコントロール&レーンキーピングアシスト

の複合機能となります。

その1つの運転支援技術として、アクティブ操舵回避支援という運転支援がレクサスのLSシリーズに搭載され、自車線内の歩行者やガードレールのような連続した構造物にブレーキ制御だけでは衝突を回避できない、かつ操舵制御によって衝突を回避できるとシステムが判断した場合、警報とブレーキ制御に加え、アクティブ操舵回避支援が作動し、衝突回避あるいは衝突被害の軽減を支援するという機能も開発されています。

自動運転レベル2対応車両

自動運転レベル2対応車両については、レベル2対応車両として販売しているのはVW(フォルクスワーゲン)のGolfシリーズ、アイサイト・ツーリングアシストを搭載したSUBARUの車両、トラフィックジャムアシストを搭載したAudi(アウディ)の車両などが販売されています。

VW トラフィック・アシスト
https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html#home

SUBARU アイサイト・ツーリングアシスト
https://www.subaru.jp/safety/eyesight/

Audi トラフィックジャムアシスト
https://technology.audi.co.jp/?id=traffic_jam_assist

自動運転レベル3について調べる

また、自動運転レベル3の詳細については下記をご覧いただければと思います。
TOPへ
TOPへ
  • 一人乗りロボ RakuRo
  • 宅配ロボ DeliRo
  • 物流支援ロボットCarriRo
  • CarriRo Fork
お問い合わせ